いつもジーナをたくさんのお客様にご利用いただきましてありがとうございます☆
最近はご予約が取りづらい状況でご迷惑おかけしています、、、
お盆休みのお知らせです!
8月11日から15日までお休みを頂いています!16日から通常営業致しますので
宜しくお願い致します!
いつもジーナをたくさんのお客様にご利用いただきましてありがとうございます☆
最近はご予約が取りづらい状況でご迷惑おかけしています、、、
お盆休みのお知らせです!
8月11日から15日までお休みを頂いています!16日から通常営業致しますので
宜しくお願い致します!
だんだん夏になってきて暑くなってきましたね🥵こんにちは🌞ZENAの加藤です🎵
今日はデジタルパーマと普通のパーマの違いについてお話しさせていただきます♪よろしくお願いします🙇
デジタルパーマとコールドパーマの違いは簡単に言うとデジタルの方は乾いた状態でカールが良く出て、逆にコールドの方だと濡れた状態がカールがよく出るのが特徴です♪
大きなカールやコテで巻いた風のヘアスタイルにしたい場合でしたらデジタルパーマがオススメですね😄
根本から強くかけたい場合でしたら、根本から強くかけれるコールドパーマの方がオススメですね😄スタイリングも束感が出やすいムースやワックスが多めになると思います♪
パーマの持ちはコールドパーマが1〜2ヶ月でデジタルパーマの方は半年ほど持ってくれるので長く持たせたい方はデジタルパーマがオススメですね♪
どちらにも色々な良さがあるのでパーマ考えてみてはいかがでしょうか❓
以上でデジタルパーマとコールドパーマの違いのお話になります❗️ありがとうございました😊
ZENA 加藤
いつもより早く梅雨が終わりましたね☔️こんにちは😃ZENAの加藤です🎵
今日はヘアオイルの役割についてお話しさせていただきますね♪よろしくお願いします🙇
ヘアオイルの主な役割は髪に潤いとツヤを与えたり、まとまりやすくしてくれるヘアのサポートアイテムです。
髪の表面キューティクルをコーティングしてくれるので水分を逃がさないようにするので保湿の効果や艶出しをしてくれたり、紫外線や摩擦からのダメージも抑制してくれます♪
冬の場面などでは静電気の抑制の働きもあるのでパサつきにくくまとまりやすい髪にしてくれるのも特徴です😄
ヘアオイルはそのまま使ってもいいですし、ワックスを少し混ぜることによって束感を出す事もできるとても使いやすいスタイリング剤にもなるのでオススメです♪
以上がヘアオイルの役割についてのお話です❗️ありがとうございました😊
ZENA 加藤
梅雨の時期が始まってきそうですね☔️こんにちは😃ZENAの加藤です☀️
今日はドライヤーで髪をしっかり乾かすメリットについてお話しさせていただきます♪よろしくお願いします🙇
ドライヤーでしっかり乾かすとキューティクルがしっかり引き締まり、艶やコシが出ます♪引き締まると付けたトリートメントも外に流出しにくくなります😄
頭皮が濡れていると頭皮の常在細菌が繁殖しやすくなってしまうので頭皮のターンオーバーが異常になってしまい、フケや抜け毛、脂性、痒みなどにつながってしまう可能性もあります🥺
スタイリングをしっかりされる方でしたら、ドライヤーでしっかり乾かすことによりよる寝癖が付きにくくなったり、スタイリング剤の定着が良くなったりするので朝も楽になると思います♪
ドライヤーで乾かし終わって後に少し冷風をかけてあげると髪の毛の艶がより出たり、ドライヤー自体の持ちも良くなるのでオススメです🙆
オーバードライはよほど同じ所に当て続けないとあまり起きることはないと思うので、しっかり乾かしていきましょう☆
以上がドライヤーのお話になります❗️読んでいただきありがとうございました😊
ZENA 加藤
だんだんと暑くなってきましたね☀️こんにちは!ZENAの加藤です☺️今日は髪の毛のダメージと乾燥によるパサつきの違いのお話をさせていただきます♪よろしくお願いします🙇
ダメージによるパサついてしまう髪の特徴はは髪の内部が空洞になりパサつきやすいのと、切れ毛や枝毛シャンプー中やドライヤーの時に引っ掛かりが起こったり、髪を引っ張ると弾力がなく力なく切れたりしてしまいやすくなるのが特徴です🥺
乾燥によるパサつきの特徴は湿度が低い時や、ドライヤーの熱を当て過ぎて広がったり乾燥した時の条件で潤いが減ると、ダメージではなく、パサつきやすい髪の特徴に当てはまります🥺
乾燥によるパサつきですと、シャンプーなどは水分間を与えてくれたり、水分保持力を安定させてくれる物を使うと改善できます♪
ダメージによるパサつきですと、髪の表面ではなく髪の内部を重点的に補修してくれるトリートメントやシャンプーを使っていただけると改善はされていくと思います😄
自分に合った効果のあるシャンプーなどをするだけでかなり効果は高いと思うので分析していきましょう♪
以上で髪の毛のダメージと乾燥によるパサつきの違いのお話になります😄読んでいただきありがとうございました😊
ZENA 加藤
こんにちは☆ジーナのなかだんです!あっという間に今年も半年たちましたね、、、最近は久しぶりに飲みにいって4件はしごしました、、、もうけっこうきついです、、、
等電点髪質改善ストレートのお客様です!見違えるぐらいつやつやになりました!いろんなストレートの種類があるのでダメージ度合、手触りなどが違いますのでお気軽にご相談ください!
こんにちは♪加藤です♪雪がだんだん降ってくるようになりましたね⛄️今日は色持ちをなるべく持たせる方法についてのお話させていただきます。よろしくお願いします🙇
色は髪の表面、キューティクルが開いて流出していくのでしっかりダメージケアをしてあげるのがとても効果的です☆
カラーした後の一週間は髪の毛が不安定でダメージしやすい状態なので、そこでしっかりケアしてあげるのが良いです🙆
トリートメントをいつもより少し長く付けていたり、いつもよりお湯の温度を低めに設定してあげるのも効果的です♪
髪の長い方はお風呂に浸かる時に湯船に髪の毛が付かないようにするのも色持ちを持たせる秘訣です☆
以上が色持ちを簡単になるべく持たせる方法になります♪ありがとうございました😊
ZENA 加藤
だんだん暖かくなってきましたね♪こんにちはZENAの加藤です😀
今日は酵素が髪に対しての効果を説明していきます❗️よろしくお願いします🙇
酵素は頭皮の血行を良くしたりダメージした髪をケアする効果があります。
頭皮には血流を良くして代謝を上げたり、分解の効果もあるので汚れや角質などを分解してくれて、頭皮環境を整える役割があります😌
髪に対してはダメージで硬くなったタンパク質に柔らかさを与えたり、ストレートの時にかかるダメージを抑えたり、パーマをした際に毛髪強度を低下したりしないようにする効果があります。
酵素は熱を与える事でより強固なものになってくれるのでZENAではパーマ以外のメニューは最後にアイロンを通していきより効果を高めてしっかりダメージケアをしているので、ぜひご興味があればよろしくお願いします🙇
以上が酵素トリートメントについてのお話になります❗️ありがとうございました😊
ZENA 加藤
連休が始まりましたね☕️こんにちはZENAの加藤です😀
今日はワックスの種類について説明させていただきます❗️よろしくお願いします🙇
ワックスは大きく分けて4種類ありクリームタイプとファイバータイプ、ドライタイプとジェルタイプがあります🎵
クリーム系は短髪からロングまでどんなヘアスタイルにもあい纏まってくれます😄
ファイバー系は毛束感や髪に細かい表現を出したいときにオススメです🎵
ドライタイプは強いキープ力が特徴でツヤがなくパサパサした強い毛束感など造形しやすいです♪
ジェルタイプはワックスが髪全体にウェット感のあるツヤを与えてくれるのが特徴です😊
その中でもワックスの強度がありソフト、ノーマル、ハードに分かれてまして、硬い髪の毛やまとまる感じですとソフトがおすすめで、強い毛束感や髪の毛が柔らかい感じでしたらハードがおすすめで、少し動きが欲しい方でしたらノーマルがオススメです😄
以上がワックスの種類のお話になります❗️ありがとうございました😊
ZENA 加藤
だんだん暖かくなってきましたね☀️こんにちは♪ZENAの加藤です♪本日は湿気が多くなってくる季節になるのでそちらの対策についてお話をさせていただきます!よろしくお願いします🙇
湿気や梅雨などのせいで髪が広がったりうねったりすると思います。その場合遺伝などの髪の性質もありますが、髪の内部の水分バランスが崩れて、広がったりうねったりする場合もございます。
遺伝の場合で元々の地毛のせいで広がったり、うねったりする感じですとストレートやパーマをされたり、最近では酸熱トリートメントも広がりやうねりをかなり抑えてくれる働きをしてくれるのでオススメです♪
それ以外の要因ですと髪の内部の水分バランスが不安定になり広がりやうねりが起きるので、ドライヤーをしっかり使ったり、水分が髪の表面に付きにくいようにオイル系のスタイリング剤、トリートメントを使って安定させてあげると改善されていくと思います♪
以上がうねったり、広がったりする髪の毛の対策のお話になります😄ありがとうございました😊
ZENA 加藤